ラジオはローカル色豊かで、聞いていると楽しいですね。それ故、ラジオをよく聞く人であれば、お気に入りのラジオ局がいくつかありますよね?人生の転換点で転居をすることとなり、お気に入りのラジオ局を聞くことができなくなってしまった!現在、海外に住んでいるが懐かしい日本のラジオを聞きたい!radikoにエリアフリーというサービスがあるが、日本国内限定になっているから、海外では使えないし・・・・TuneIn Radioは、海外でも聞くことができますが、聞きたいラジオ局はラインアップされていない。。。。そんなニーズを踏まえて、記事を書きました。
日本国内に住んでいるが、学生時代住んでいた地方のラジオを聞きたい!というニーズにもお応えできる内容となっています。ラジオ好きの方、必読です。
NHKのらじるらじる、radikoのエリアフリーは海外では使えない
この記事にたどり着いた方は、きっと今まで様々なラジオアプリを試されたことと思います。そして、試したけどダメだった、という結果になっていますよね。日本のテレビ放送・ラジオ放送は、特定のエリアに向けてのサービス提供を前提としており、国外での視聴を想定していません。なので、NHKのらじるらじる、radikoのいずれも国外ではアクセスできません。国外でアクセスすると、以下のようなエラー画面になってしまいます。
らじるらじるの注意書き
Question: 海外でも音声を聴くことはできますか?
Answer: 海外ではご利用いただけません。ライブストリーミング・聴き逃しは日本国内限定のサービスです。
radikoの注意書き
日本国内限定のサービスです。海外からの聴取はできません。
NHKのらじるらじるは、VPNを使って、地域設定で日本を選択すれば繋がります。しかし、radikoは、同じ操作をしても上手くアクセスできないですよね。仮に、アクセスできたとしても、東京のJ-waveが聞きたい、京都のαステーションが聞きたいといった地域設定は上手くできないのでないでしょうか? VPNを使って上手くアクセスできた方は、以下の記事はお読みいただく必要はありません。しかし、アクセスできない方は、あきらめずに以下を読み進めてください。また、VPNの設定は面倒なので使いたくないがradikoを使いたい、という方も、以下を読み進めてください。
Google Chromeの拡張機能「Rajiko」とは?
今回、ご紹介する利用方法はPCとGoogle Chromeを利用します。Google Chromeには、拡張機能という便利機能があります。拡張機能とは、Chromeに機能を追加するプラグインのことです。さまざまな機能追加できるのはGoogle Chromeのメリットです。インストール・設定もとても簡単です。
Google ChromeのウェブストアにあるRajikoを表示する。検索すると、キーワードがRadikoに自動変換されて、今回探したいRajikoが出てこないことがあります。当サイトからのリンクで当該ページに遷移して頂くのが確実です。微妙に綴りが違うので注意してくださいね。残念ながら、rajikoはスマホには対応していません。
拡張機能をインストールすると、Chromeの右上にアイコンが追加されます。赤い四角の部分をクリックすると、インストール済の拡張機能一覧が出てきます。紫の四角で囲んだRajikoのピンをクリックすると、水色の四角で囲んだように、Rajikoのアイコンが表示されます。
Rajikoのアイコンをクリックすることで、デフォルト地域設定ができます。あなたが聞きたい局の所在地を設定しておくと、Radiko起動時に表示されるので便利ですよ。例えば、近畿/京都と設定します。
この設定をしておくと、起動時には京都で聞くことのできるラジオ局が表示されます。便利ですね。
日本国内でも使える便利機能
rajikoの機能は、海外だけではなく、日本国内でも十分に使える機能です。通常、他のエリアの放送局の番組を聞く場合には、月額385円(税込)のプレミアム会員のエリアフリーというオプションサービスを使う必要があります。しかし、rajikoを使用する場合には、プレミアム会員になる必要が無くなります。
radikoユーザーの皆様、朗報です!https://t.co/zCnmC8PVjo
— 関西演歌を愛する若者(弟子)@SOL超低浮上 (@ccH3nEdk1s6CLNo) June 10, 2021
以上、Google Chromeの拡張機能を使うことで、海外からでもRadikoを聴ける方法を紹介しました。もちろん、国内の他地域の放送も聞けるようになります。しかも無料です。海外滞在先や、国内の旅先でもお気に入りのラジオ局を聞いて楽しいひと時をお過ごしください。
あわせて読みたい

