海外でお住まいの方で、日本のテレビを見たいと思っている方は少なくないと思います。海外でもアメリカなど一部の地域では、日本のテレビを見ることができる様ですが、見たいチャンネルがすべて見られる訳ではありません。また、日本にお住まいの皆さまには、アメリカ、イギリス等、海外のテレビを見たいと思っている方も、当然いらっしゃいますよね。どうすれば、そのようなニーズを満たすことができるでしょうか?東南アジア諸国で普及しているEVPAD、UBOXをご紹介します。私は、両方とも持っており、使い分けています。
EVPADって何?
EVPADは、インターネット環境とテレビモニターがあれば、海外で日本のテレビを見る事、および、日本で海外のテレビを見る事を叶えてくれる機械です。しかも、多くのチャンネルは、ほとんど不満なく視聴することができます。ただし、局や時間帯、およびインターネット環境によって、いつでも最良の画質で視聴できるわけではない点はご承知おきくださいね。
シムリムスクエアで
EVPADゲット〜😂コレで日本のドラマもツールドフランスも楽しめるぜっ
画質もなかなか良い!#シンガポール生活 pic.twitter.com/YaIhPUkgkJ— まったり投資@🇸🇬駐在開始 (@NmX0PTF2G8U83ml) September 5, 2020
UBOXって何?
UBOXも、EVPADと同じく、インターネット環境とテレビモニターがあれば、海外で日本のテレビを見る事、および、日本で海外のテレビを見る事を叶えてくれる機械です。こちらも、EVPADと同じく、局や時間帯、およびインターネット環境によって、いつでも最良の画質で視聴できるわけではない点はご承知おきくださいね。
実はわたしはUBOXっていうのを使っていて、日本のテレビもリアルタイムで観れてるんです。台湾の製品なので、台湾や中国のチャンネルも観れるし、昔放送されたドラマも山ほど観れるんですよ。
日本のテレビが観たくて買った機械ですが、コレがきっかけで中国語の世界へ。買い切り型なので良いですよ!— めぐ🇯🇵🇲🇨中国語勉強中 (@megufit77) May 13, 2021
EVPAD、UBOXで見ることのできる日本のテレビ放送一覧・チャンネルリスト
視聴できる日本国内のテレビ局をまとめてみました。EVPADやUBOXを設置すると、以下のチャンネルをいつでも見ることができます。EVPAD、UBOX内のチャンネルの並び方は不規則なため、筆者が並び替えを行っています。これだけ充実していれば、日本にいる時と全く変わらない状態でテレビを楽しむことができますね。日本の地方では、これだけのテレビ放送を見ることができません。日本国内でも十分に需要が見込める製品かもしれませんね。
注1:メーカーがチャンネル一覧を提供していない為、目視にて確認しています。その為、抜け漏れがあるかもしれません。また、チャンネル表示されていても、実際は映らない場合もあります。あくまで目安としてご覧ください。
注2:提供されるチャンネルは変更される場合があります。
区分 | チャンネル名称 | EVPAD | UBOX |
地上波・東京 | NHK総合東京 | 〇 | 〇 |
NHK Eテレ東京 | 〇 | 〇 | |
日本テレビ | 〇 | 〇 | |
テレビ朝日 | 〇 | 〇 | |
TBS | 〇 | 〇 | |
テレビ東京 | 〇 | 〇 | |
フジテレビ | 〇 | 〇 | |
東京MX | 〇 | 〇 | |
放送大学 | 〇 | ||
地上波・大阪 | HK総合大阪 | 〇 | |
MBS毎日放送 | 〇 | 〇 | |
ABC朝日放送 | 〇 | 〇 | |
関西テレビ | 〇 | 〇 | |
読売テレビ | 〇 | 〇 | |
テレビ大阪 | 〇 | 〇 | |
サンテレビ | 〇 | ||
地上波・北海道 | HTB北海道 | 〇 | |
衛星等 | J SPORTS 1 | 〇 | 〇 |
J SPORTS 2 | 〇 | 〇 | |
J SPORTS 3 | 〇 | 〇 | |
J SPORTS 4 | 〇 | 〇 | |
BS日本映画専門ch | 〇 | 〇 | |
ディズニーチャンネル | 〇 | 〇 | |
BSアニマックス | 〇 | 〇 | |
グリーンチャンネル | 〇 | 〇 | |
ミュージックジャパンTV | 〇 | ||
ゴルフネットHD | 〇 | ||
時代劇専門ch | 〇 | 〇 | |
ホームドラマch | 〇 | ||
スカイA | 〇 | ||
日テレジータス | 〇 | ||
釣りビジョン | 〇 | ||
WOWOWライブ | 〇 | ||
WOWOWシネマ | 〇 | 〇 | |
BS TBS | 〇 | 〇 | |
BSジャパン | 〇 | ||
BS フジ | 〇 | 〇 | |
BS 朝日 | 〇 | 〇 | |
BS日テレ | 〇 | 〇 | |
NHK BS1 | 〇 | 〇 | |
NHKワールド | 〇 | 〇 |
EVPADで見ることのできる海外のテレビ放送は? チャンネルリスト
残念ながら、EVPAD・UBOXのメーカーがチャンネルリストを公開していません。実際に、機器を操作しながら、国名を拾い集めました。以下の国の放送を視聴することができます。チャンネル数は、各国とも数十~百以上あります。とても全部はチェックできません。加えて、日本語、英語以外の現地語の放送、および記述があるので、読めません。。。対応している国名をみると、中華圏、および華僑の多い地域を対象としている印象を受けます。
国名 | EVPAD | UBOX |
台湾 | 〇 | 〇 |
香港 | 〇 | 〇 |
中国 | 〇 | 〇 |
シンガポール | 〇 | 〇 |
マレーシア | 〇 | 〇 |
インドネシア | 〇 | 〇 |
韓国 | 〇 | 〇 |
タイ | 〇 | 〇 |
ベトナム | 〇 | 〇 |
インド | 〇 | 〇 |
フィリピン | 〇 | 〇 |
カンボジア | 〇 | 〇 |
アメリカ | 〇 | 〇 |
カナダ | 〇 | 〇 |
イギリス | 〇 | 〇 |
イタリア | 〇 |
当該国の主要局は、網羅しているようです。
アメリカ:ABC、CBS、NBC、FOX(ただし、受信地域はバラバラです。各地の放送を楽しめていいかもしれません)
カナダ:CTV, CBC(トロント、モントリオールの放送局を対象としているようです。)
イギリス:BBC
シンガポール:Mediacorp
専門局も充実しています。
MTV, Cartoon Network, Disney, Discoverly Channelなど多数提供されています。
映画も充実しています
どちらの機器でもAmazon PrimeやNetfilixのように様々な映画を見ることができます。日本人にとっては馴染みのない国の映画を見ることもできます。
気になる受信料・月額利用料は?
買い切り制ですので、機械購入代金だけです。受信料・月額利用料は掛かりません。これだけ充実していて、受信料・月額利用料が無いとは夢のような装置ですね。
日本でも使えますか? 電源供給が気になります。どこでもつかえますか?
インターネット環境下で、かつ、お使いの場所で使用されているコンセントの形状に合うように変換プラグをご用意いただくことで、世界中で利用可能です。EVPAD, UBOX共に、同梱されている電源は、100V~220V対応となっています。
EVPAD:DC5V, 2AのUSB形式の電源供給です。電源ユニットとケーブルは切り離し可能です。Aタイプ、BFタイプのコンセントに対応しています。
UBOX:DC5V, 2Aの電源供給です。電源ユニットとケーブルは一体型です。Aタイプのコンセントに対応しています。
EVPAD、UBOXメーカーサイト
EVPADの2021年6月時点のモデルは、5MAX、5Pと5Sで、5Pが上位機種です。両者の相違点は、MemoryとFlashの箇所にありました。私自身は、5Pを使用しています。5Sとの画面動作比較をしてはいませんが、MemoryとFlashの増強はできない為、後悔は避けたいと思い、5Pを選びました。(私の購入時点では、5MAXはありませんでした。)
・EVPAD香港 : http://www.ievpad.com/indexen.html
・EVPADマレーシア : https://evpad.com.my/
UBOXの2021年6月時点のモデルは、UBOX8となっています。単一機種のみの提供なので、迷うことがありません。
・UBOX香港:http://www.unblocktech.com/en/
いずれのメーカーも英語での問い合わせが可能です。質問に対しては、両社ともに迅速に回答してくれました。
EVPAD、UBOXのどちらがお勧め?
お使いになる方の見たいチャンネルによります。
アメリカのABC Newsを見る場合、EVPADでは、テネシー州ナッシュビルhttps://www.wkrn.com/の放送を流しています。
CBSを見る場合、EVPADでは、シアトルの放送https://www.kiro7.com/を流しています。
NBCを見る場合、UBOXでは、ロサンゼルスの放送https://www.nbclosangeles.com/を流しています。
FOXを見る場合、EVPADでは、ロサンゼルスの放送https://www.foxla.com/を流しています。
このような情報も残念ながら公表されていない為、一つづつ探していくしかありません。特定のチャンネルへのご要望がなければ、安価に販売されている機器を選択する、という考え方でもいいかと思います。各地ローカルニュースや、天気予報や交通情報を見ることができて面白ですよ。
私は、異なる2つの機器を持っています。重複するチャンネルもありますが、必ずしも安定した画像が提供されているとは限らないので、リスク回避を図っています。
あわせて読みたい

