2年縛り?違約金?機種変更のタイミングで格安ケータイ会社にしよう

携帯電話関連

昨今、携帯料金新プランの価格競争が盛んですね。しかし、皆さま個々の問題として、いつ、どの会社に乗り換えたらいいのかよく分からない、というお声を耳にしいます。分かりにくくくしている原因が、大手携帯会社(docomo, au, Softbank)の2年縛り契約、および契約期間中の解約に伴う違約金(3社ともに9,500円(税抜))。違約金は、契約解除料や解約金とも呼ばれます。このような複雑な状態になっているので、ケータイの機種変更をしたくても、なかなか踏み出せずにいる方は少なくないと思います。新しいケータイに機種変更するのと同時に、複雑な契約を見直して、格安携帯会社のシンプルなプランに乗り換えませんか?

家電量販店での格安携帯会社のケータイ新機種購入時の値引き方法

従前から言われていることですが、多くの携帯電話会社は、新規顧客をとても大切にしています。それ故、新規契約時に大型のキャンペーンを企画していることがあります。一方、既存客には、長期契約割引のようなメリットがほとんど有りません。したがって、携帯電話会社の変更ができない事情がある方以外は、携帯電話会社変更を併せて検討することをお勧めします。大型のキャンペーンの内容は、携帯会社や販売店によって異なりますが、以下のようなものがあります。(事例は、2021年1月現在のキャンペーンです。)

事例1:Y!mobile @ Bicカメラの場合:BicカメラでY! mobileを新規契約した場合、店頭にあるSim フリーの機種を最大2万円引き。これは、Y!Mobileショップ窓口で機種変更をする場合に比べて有利になることが多いです。iPhone SE 第2世代 64GBを購入する場合を比較してみましょう。

購入場所機種代金(税抜)値引き実支払額(税抜)
Y!mobile

オンラインショップ

¥58,254¥18,000¥40,254
Bicカメラ店頭¥44,800¥20,000¥24,800

Bicカメラは、SimフリーiPhone全種を取り扱っているので、iPhone SE第2世代以外を選ぶこともできます。この場合も¥20,000の値引きが期待できます。iPhone SE第2世代を選択する場合であっても、本体価格差がある為、Y!mobile店頭やY!mobileオンラインショップで購入する理由は何もありませんね。

事例2:Y!mobile @ Edionの場合:EdionでY! mobileを新規契約した場合、Edionで利用可能な¥20,000相当のポイントがもらえます。このポイントは、新機種の購入代金に充当することができます。iPhone 12 mini 128GBを購入する場合を比較してみましょう。

購入場所機種代金(税抜)値引き実支払額(税抜)
Y!mobile

オンラインショップ

iPhone 12 miniの取り扱い無iPhone 12 miniの取り扱い無iPhone 12 miniの取り扱い無
Edion店頭¥79,800¥20,000¥59,800

EdionでもSimフリーiPhone全般を取り扱っているので、iPhone SE第2世代以外を選ぶこともできます。この場合も¥20,000の値引きが期待できます。Y!mobile店頭やY!mobileオンラインショップでは、そもそもiPhone 12 miniは取り扱っていません。この場合も、Y!mobile店頭やY!mobileオンラインショップではなく、家電量販店の勝ちです。

Y!モバイルは、Softbankのサブブランドです。今回は、Y!mobileでの事例を挙げましたが、docomo, au, Softbank等大手3社はもちろん、auのサブブランド UQmobileを含めて、類似の新規契約獲得キャンペーンを実施しています。それ故、家電量販店店頭にお出かけ頂き、各社の新規契約獲得キャンペーン比較をしてみてくださいね。

※実支払額は、契約場所・契約時期等、各種条件によって異なる可能性がございます。購入時にご自身でご確認ください。

携帯大手3社の2年縛りの違約金はどうしたら回避できる?

今なお、大勢の人が2年縛りのある携帯契約をしていると思われます。まずは、2年縛りとは何かを改めておさらいしましょう。2年縛り契約とは、2年間の携帯利用を条件とするものです。2年縛りのある契約の場合、契約開始から24・25・26ヶ月目の3ヶ月間が契約更新期間となり、解約時の違約金がかからないこととなります。一方、契約更新期間以外で契約すると、違約金が発生します。違約金は、ドコモ・au・ソフトバンクいずれも9,500円(税抜)です。非常に高額ですね。でも、こんな高額な違約金を回避する方法があります。

方法1:契約更新期間となる契約開始から24・25・26ヶ月目の3ヶ月間での解約。この方法は当たり前すぎて、新鮮味がありませんね。また、契約更新期間まで、まだ、数か月残っていると、契約更新月が待ち遠しく不満がありますよね。

方法2:今回紹介する抜け道がこちらです。違約金が¥1000あるいは¥0になるプランに変更する。プラン変更を申請した翌月からは、違約金が¥1000まで減額、あるいは、免除されます。本当は¥1000も払いたくないですが、格安携帯会社に乗り換えることで月額¥1000以上安くなるのであれば、¥1000かかっても乗り換えてしまった方が得な場合も当然あり得ます。加えて、新規契約キャンペーンで、機種変更が安価に入手できるなら尚更です。

なぜ、違約金が¥1000まで値下がりしているのでしょうか?2019年5月に成立した改正電気通信事業法が同年10月に施行されました。これの法令の規制によって、中途解約の違約金が最高¥1000円に制限されることとなったのです。したがって、2019年9月以前に契約して以来、一度も契約を変更していない方は、違約金¥9800の契約であると推測できますね。

携帯大手3社の具体的な違約金回避方法は?

携帯各社で違約金回避方法が若干異なります。皆さまのお使いの携帯会社に応じて対応してください。

Softbankの違約金回避方法

Softbankで現在提供しているすべてのプランで2年縛りがありません。したがって、ソフトバンクユーザーで2019年9月13日以降、プラン変更をしていない人は、どのプランでも構わないので現行のプランへの変更をしてください。プラン変更が反映された後に、Y!mobileを除く格安携帯会社への移行をしてください。Y!mobileへの移行は、新機種購入時の値引きが適用されません。また、新料金プランが適用されるのは、現行契約の契約日によって異なります。ご自身の契約内容をご確認ください。新料金プランが適用された後の解約については、違約金は¥0となります。

参考:料金プランについての説明/ソフトバンクプレスリリース https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190906_01/

参考:新料金プランが適用されるタイミングについて/ソフトバンクサイトhttps://www.softbank.jp/support/faq/view/18132

auの違約金回避方法

auの場合は、「2年契約N」という記載のあるプランに変更することで、違約金は¥1000となります。「2年契約N」は、2019年10月1日以降に新設されたプランです。したがって、2019年9月末以前の契約皆さまは、「2年契約N」が適用されているプランへの変更を行ってください。主な「2年契約N」適用プランは以下の通りです。

  • auデータMAXプラン Netflixパック
  • auデータMAXプラン Pro
  • auフラットプラン25 NetflixパックN
  • auフラットプラン20N
  • auフラットプラン7プラスN
  • 新auピタットプランN

プラン変更が反映された後に、UQmobileを除く格安携帯会社への移行をしてください。UQ!mobileへの移行は、新機種購入時の値引きが適用されません。新料金プランが適用されるのは、プラン変更申し込み日の翌月から適用となります。新料金プランが適用された後の解約については、違約金は¥1000となります。

参考:auの料金プラン「2年契約N」のあるプランが該当します。 https://www.au.com/mobile/charge/

docomoの違約金回避方法→残念ながら旧来のユーザーには回避策ありません

大手3社の中では最もユーザーによって不利な条件となっています。なんと、現行のどのプラン変更をしたとしても、契約更新月以前に解約をすると¥9800の違約金がかかるのです。ドコモサイトにある事例を見てみよう。

Q.
現在、基本プラン(定期契約あり)を契約しています。2019年10月1日提供開始のギガホ(2年定期契約)に変更した場合、解約金は1,000円(税抜)になりますか?

A.
■更新期間にプラン変更した場合
解約金が1,000円(税抜)になります。

■更新期間より前にプラン変更した場合
定期契約満了月前月(23か月目)まで、解約金9,500円(税抜)が留保されます。
解約金留保期間に解約した場合、9,500円(税抜)の解約金がかかります。

このような状態ですので、docomoユーザーの皆様は、契約更新月の確認が大変重要になります。ドコモは今までの契約期間が終了するまでは、違約金が9500円のままとなるので注意しましょう。このような落とし穴を設けていることは、ほとんど知られていないと思われます。2021年3月にサービス開始のahamoも落とし穴がないか、よく確認する必要がありそうです。